先日、アキュラホームさんのイベントに行ってきました。定期的に行われているイベントですので、興味のある方はぜひご参考にしてください。実は自分も2回目の参加ですf^_^;
概要
大筋としては、住宅展示場に集合→バスで都内のイベント会場へ→午前中に感謝祭イベント→午後は実際の住宅で現地見学会→展示場に帰ってきて終了です。
そこで最初になのですが、自分はアキュラホーム千葉支店さんのお世話になっているので、そちらで参加させてもらっています。午前中に行われる全社合同イベントは中継で結んでいるので全社共通なのですが、午後の現地見学会は各支店に分かれるので、基本的には同じだと思うのですが、念のため、参加などの際には営業さんにご確認いただけるとありがたいです。
ということで、これからは千葉支店のスケジュールに合わせてお話していきますね。
集合
自分は千葉支店の市川展示場にお世話になっているので、そこに9:30集合でした。幕張展示場の皆さんと同じバスだったのですが、先に幕張展示場の皆さんを乗せてから来ました。バスは普通の観光バスサイズでしたが、幕張と市川と合わせるとけっこういっぱいになる人数でした。
その後、高速に乗って渋谷の会場まで移動です。今回の会場は渋谷の住友不動産渋谷ファーストタワーでしたが、前回は新宿でしたので、毎回、微妙に場所は変わるんでしょうね。
感謝祭(全体イベント)
住友不動産渋谷ファーストタワーの地下1階が会場です。
ここに東京、埼玉、千葉、神奈川の支店から集まってくるので、会場はとても広いです。

ロビー部分には様々な展示がされており、喫煙室、授乳室の他、キッズスペースもあり、お子様連れのご家族もたくさん来ていました。


スケジュールはこんな感じで、11:00開始、12:40終了予定です。
挨拶の前にアキュラホームさんの変遷VTRを見て、挨拶のあとに今回は住宅購入についてのお話がありました。内容的には、ファイナンシャルプランナーの方が、住宅購入した際の補助金などを詳しく説明してくださいました。(前回も何かしらのお話はされていたと思うのですが、忘れてしまいました…。ごめんなさい!)
オーナー様体験談

実際にアキュラホームさんで家を建てられた方が、ご自宅のスライドを見ながら、家をデザインした時のご苦労や実際に住まわれてからの感想などをお話されました。
やはり注文住宅ですので、どう考えて建てたか、実際に住んでみてどうだったか、体験談としてお聞きできるのは非常にためになりました。
この後、カンナ社長と言われる宮沢社長ならではのカンナがけパフォーマンスがあります。これは毎回恒例みたいですね。その後、お話があって次に行きます。
人気芸人さんによるスペシャルコーナー&大抽選会
こういう書き方をすると、芸人が誰かが一番気になると思うのですが、写真についてはアキュラさんからNGが出てまして…。
名前を出すだけならいいのかもしれないですが、一応、控えさせていただきますね。少しだけ書いておくと、今回は元M-1チャンピオン、前回も普通に有名なコンビの方々でした。そちらの漫才を楽しんでからの抽選会です。

抽選方法は写真の通りで、アキュラさんの偉い人や芸人さんが箱から引いていく感じです。箱は支店ごとに分けられていて、それぞれから1等1名、2等3名、3等5名がくじで選ばれます。支店ごとなので、うちは千葉支店(確か4展示場)でした。
東京会場としては、この時が一番、一元中継していると感じましたw
これで感謝祭は終了で、遠くから来ている支店から順にお帰りになる感じです。千葉支店は近い方だからか、お弁当をその場でいただいてから千葉に戻りました。

今半のすき焼き弁当でした。とても美味しくいただきました(^^)

現地見学会
この後、アキュラさんで建てられたお宅に実際にお邪魔しました。そのお宅千葉は東京と隣接している市にあったので、移動は高速で1時間くらいです。
そのお宅ですが、8月に完成したとのことで、ご家族がすでにお住まいになっています。そのお宅を見ながら、ご家族からいろいろとお話を聞きました。
とにかく、家を実際に見せていただくというのは、大きいです。前回に参加させていただいたと時は、入居前の建売住宅を見せていただいたのですが、注文住宅を見せていただくと、イメージがまったく変わります。
前回のアキュラさんだけでなく、他のハウスメーカーさん(ちょっとだけお高めのところ)の建売住宅を見せていただいたこともあるのですが、多少個性的な部分があっても、やはり建売は建売なんですね。注文住宅を実際に見てみると、明らかに特殊な間取りだったり、壁紙を何種類も使っていたり、できることの内容が想像を超えていました。もちろん金額で変わるところもあるでしょうが、壁紙に関しては、後で営業さんに確認したら、種類にもよるが1㎡で2000円くらいでは、とのお話でした。ですので、部屋の壁の一面をアクセントクロスにしても1万円しないくらいです。
こういう特殊なつくりについては、とにかく営業さんに相談してください、とのことでした。そうすればアドバイスはいろいろいただけるとのことで、これは感謝祭で話されていた方も同じことを仰っていました。
…当然、皆さん、写真を見たいと思うのですが、今回は個人のお宅なので控えさせていただきます。お住まいのご本人方に写真を撮る了解はいただいたのですが、さすがにお宅をネットに上げるのははばかられるので…。
せっかくなので、市川の展示場の写真を出しておきますf^_^;

奥の座敷部分が小上がりになってまして、空間が切り替わる印象があります。本当に二部屋にしてしまうと狭くなってしまいますが、これだと広さを維持
しながら意識上で空間が変わる感じです。そのさらに右奥にカウンターのようなスペースがあるのですが、これは書斎や子どもの勉強スペースなどに使えるスペースです。ここは座敷からは1段下がっています。一段上がるのと同じ効果があるので、読書や勉強に集中できそうです。
ちなみに、奥が暗くなってしまって見えにくいと思うのですが、これは台風の影響で照明が故障してしまっているからだそうですので、ご容赦ください。
終わりに
すべて終わって市川展示場に帰ってきたのが、17:30くらいですかね。これで解散になりました。バスはこの後、幕張展示場に行って、そちらのお客さんを降ろすので、そちらの方はもう少し後に終わりになっていると思います。
時間なのですが、自分が参加した感じでは、毎回必ず予定時間より押します。午前中のイベント会場について、各地の展示場から集合してくるわけですが、どこかの到着が遅れると、それがそのまま全体に響くので、これはもう仕方ないと思います。ですので、予定の集合時間にかかわらず、その日は丸1日かかる思っていた方が間違いないです。
とにかく、注文住宅は想像が及ばないところがあるので、一度現物を見てみるのがいいと思います。展示場なり見学会なり、ぜひ一度機会をつくってみてください。
