家を建てようとしたら壁に当たったおじさんが、家を建てるまでに得た知識を書くブログです。※携帯からの方は右上のメニューからタブを選んでくださいね。

がんばるおじさんの豆知識ブログ

UberEats

UberEatsって時給にしたらいくらなの?

更新日:

つまるところ、一番大事なのは収入だと思いますので、これを整理してみます。

※私は東京でやっているので、東京以外の方は参考程度にとらえておいてください。

結論として、東京では時給1000円は超えるかな~くらいだと思っていただければいいと思いますが、そうでもない事情もあるので、以下の内容をご確認ください。

基本計算

UberEatsで得られる報酬の基本は、

受取料金+受渡料金+距離料金-手数料

です。この料金は地域によって違いますので、比較してみます。距離はわかりやすく1kmだとしてみます。以下の金額は、上にある料金の順番です。

東京では、300円+170円+150円-35%=403円

大阪では、136円+63円+45円-5%=231円

ということで、これだけ比べると大阪は圧倒的に安い料金で働かされているように見えます。ですが、UberEatsではこれに「ブースト」と「クエスト」というインセンティブが発生しますので、これで調整が入っていると思います。「思います」というのは他の地域や他の方のインセンティブの確認ができないためです。

先にインセンティブと東京の例で説明してしまいます。

インセンティブ

ブースト:特定のエリアでは基本料金にある数を掛け算するボーナスがつく。

    →東京では一部エリアの一部時間帯で基本料金×1.1~1.2倍の設定。

クエスト:決められた期間に指定された件数を配達するとボーナスがつく。

    →3日間で8件配達で700円、30件で2800円や、

     ある日の10:30~15:00で4件480円、8件1080円、15件2400円など。

    ※クエストの金額は何パターンかあるようです。

インセンティブは手数料を取られません。

時給計算

これを踏まえて計算ですが、これは自分の感覚で計算してしまいます。調子のいい時ですと、だいたい1件20分、1件1.5kmくらいが平均な気がするので、

1件が451.75円、これが2時間で6件だとすると、2710.5円です。

これにクエストで、例えば4件で480円がつくと、計3190.5円になります。

ただ、実際には待機時間もあったりするので、10:30~13:30で上手く行くと8件行けるかな~というイメージでしょうか?

そうすると、配達料がクエスト込みで4680円くらいで、3時間働いたとすると、時給で1560円になります。これが上手くいった時だと思っていただければと思います。

実際にはクエストがついてなかったり、注文が思うように入らなかったりで、ここまで稼働できないこともあるので、結論として、時給1000円は超えるかな~というくらいに思っている、ということです。

※ここで関西の話になるのですが、以前、どこかの記事で、関西の方でブーストが2倍でかかっている(かかっていた?)という話を見たことがあります。

東京のインセンティブは上記のような感じですので、関西の方でこれ以上のインセンティブがついていれば、結果として収入は同じになるのではないかと勝手に想像しています。

そう考えないと、いくらなんでも安すぎると思うのですよね。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-UberEats

Copyright© がんばるおじさんの豆知識ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.